創作系サイト、同人サイトなどでよく利用されている「Web拍手」というプログラムがありますが、WordPressのプラグインで同じように利用できるものが無いかいくつか試してみたところ、最も探している条件に近いものに「WP WebClap」というプラグインがあったので導入してみました。
開発がWordPress 3.6.0の頃で止まっているせいか現在のバージョン(4.4.2)では若干不具合があるようですが、ある程度手を加えたところ無事利用できましたので、その時の手順を備忘録を兼ねてご紹介します。
Contents
設置サンプル
今回、次のような条件でプラグインを探しました。
- 拍手ボタンをクリックしたら拍手完了画面をポップアップで表示する
- 最大10回まで連続で拍手ができる
- 拍手1回めから10回めまで異なる画像を表示させたい
- 拍手完了画面のコメント欄に「要返信」のチェックボックスを追加したい
- WordPressの管理画面内で拍手のデータを参照したい
以上の条件に従って実際にカスタマイズして設置してみたサンプルです。
次項からこの設置手順を順を追って説明します。
(Demo)
WP WebClap プラグインのインストール
WordPressの管理画面で「プラグイン」→「新規追加」から「wp-webclap」で検索するか、WordPress公式サイトからzipファイルをダウンロードしてインストール・有効化してください。

プラグインの設定
「設定」→「web拍手プラグイン設定」を開き、次の通り設定します。
太字が変更箇所、その他はデフォルト値です。
拍手完了ページの作成
固定ページの作成
拍手ボタンをクリックした後に表示される拍手完了ページを作成します。
固定ページの新規追加で、タイトルを「拍手完了」スラッグを「webclap」、本文にショートコード「[webclap]」を入力して保存します。
※タイトルは任意で構いません。
テンプレートファイルの作成
次に上記の固定ページ用のテンプレートファイルを作成します。
以下の内容をテキストエディタで作成し、「page-webclap.php」のファイル名で使用中のテーマディレクトリに追加します。
▼page-webclap.php (/wp-content/themes/使用中のテーマ/page-webclap.php)
>